人事評価・賃金制度は難しいと考えていませんか?

悩む中高年のビジネスマン
  • 人事評価制度、賃金制度について全く分からない
  • 評価項目が自社に合っていない
  • 高額なコンサルティング費用で導入したけど、うまくいかない・・
  • とにかく簡単な仕組みが良い
  • 評価項目が自社に合っていない

これからの時代、会社の規模に関係なく人事評価・賃金制度は必要です

リアルな基準で簡単に人事評価・賃金制度ができる仕組み

真田式リアル人事評価制度で解決いたします!

社員に簡単に説明できる、そうした人事評価・賃金制度が求められる時代です。
評価制度でうまくいかない原因は評価項目が自社に合っていないことです。そうした事例を数多くの見てきました。
抽象的な評価項目ばかりで判断できない、上司が部下に評価点数の理由を説明できないなどこれらはすべて評価項目に原因があります。また、等級制度や賃金表が必ず必要と考えてしまい、制度に会社が合わすようなことでは上手く運用できません。
難しい理論は不要!マニュアル不要で簡単、運用ができる。そのためには、ルールをオープンにする、そして社員に説明できる人事評価制度を導入、運用して社員とのコミュニケーションを良くすることが、社員の育成と業績向上につながると確信しています。

真田式リアル人事評価制度とは?

制度設計されたお客様の声

雰囲気が良くなりました

製造業、社員数103名
これまでうまく伝えてこれなかった評価や賃金の仕組みを簡単に伝えることができたおかげで、社員との誤解もなくなり雰囲気も良くなりました。

実情にあった制度です

サービス業、社員数約30名
難しい理論は一切ありませんでした。また、評価項目がリアルなので、評価もしやすく、運用もしやすいです。

実情にあった制度です

サービス業、社員数約30名
難しい理論は一切ありませんでした。また、評価項目がリアルなので、評価もしやすく、運用もしやすいです。

真田式講座を受講された社労士先生の声

わかりやすです

社労士 T・K先生
評価項目をリアルな内容にすることで、評価者のレベルに関わらず点数がはっきり出しやすい、またお互いの納得感も高めやすい点が魅力であると思います。

人件費で無理をせず導入できる制度です

社労士 T・T先生
賞与と昇格を原資を配分する方法なので、人件費で無理する必要がない、中小企業にぴったりの仕組みだと感じました。

人件費で無理をせず導入できる制度です

社労士 T・T先生
賞与と昇格を原資を配分する方法なので、人件費で無理する必要がない、中小企業にぴったりの仕組みだと感じました。
導入実績100社以上、真田式ノウハウを習得した社労士100名以上

真田式リアル人事評価制度が選ばれる"3つの特徴"

女性社員
1.御社の仕事内容で構築
御社にマッチした評価項目を設定できます。同業種のモデル評価項目は使用しません。御社の仕事内容で評価項目を作成します。
マニュアル
2.マニュアルが不要
制度がとてもシンプルです。マニュアルを見ながら運用する必要がなく、使用するのは簡単なエクセルだけです。
パソコンのシステム
3.他サービス
人事評価制度は就業規則、賃金規程、採用、そして労務の法律知識も関係します。それらスポット契約のサービスも含めたコミコミのサービスとなります。
パソコンのシステム
3.他サービス
人事評価制度は就業規則、賃金規程、採用、そして労務の法律知識も関係します。それらスポット契約のサービスも含めたコミコミのサービスとなります。
サービス内容や価格はこちらからご確認ください

真田式リアル人事評価制度

パソコンで作業をする人
真田式リアル人事評価制度はどんな業種でもOK。
3ステップで構築します。
  1. 賃金制度
  2. 評価制度
  3. 昇給、賞与制度
それぞれのステップでお好みの制度を選択するだけ。
選択するだけなのに会社のオリジナル評価基準を作成できます。
そして、運用はとても簡単。
初心者でも扱えるエクセルシートで、昇給や賞与を自動で計算します。

【料金】
月額55,000円、年間契約660,000円から。
※人数に応じてお見積りさせて頂きます。
他社との違い

スポット契約ではなく、
顧問契約にて対応いたします

人事評価制度は導入して終わりではありません。
導入後の運用がとても大切です。
しかし、これまで多くの中小企業様を見てきましたが、多くの中小企業様が運用できずに苦労されています。
それは、そもそも自社に合わない制度や同じ評価項目を使い続けていることに原因があります。
当事務所では、それらの原因を解決するために他社ではスポット契約の多い人事評価制度コンサルティングを顧問契約で対応し、継続的に運用サポートもさせて頂きます。
顧問契約にはさまざままサービスも含まれております。

コンサルタントのご紹介

(塾長)真田直和 

真田直和(さなだなおかず)

真田直和(さなだなおかず)と申します。

人事評価制度構築、労務問題解決、就業規則作成が得意な社会保険労務士事務所です。

これまでに労務問題を40,000件以上解決、人事制度設計のコンサルティングは100件以上、就業規則など規程作成は1,000件以上の実績や経験を活かして、中小企業の人材に関するあらゆることをサポートしています。

その経験から小さな会社は経営者の頭の中で考えていることをオープン(透明)するだけで社員との誤解はなくなります。誤解がなくなれば、社員のモティベーションはアップすると確信してます。

難しい理論は一切不要です。
まずは、経営者が考えていることを形にしてみませんか?

【肩書】
人材に関する専門家/人事労務リスクコンサルタント
特定社会保険労務士
国際リスクマネージャー
医療労務コンサルタント
合同会社SANADAコンサルティング 代表

大阪商工会議所エキスパートバンク登録専門家
令和3年度 職場におけるハラスメント対策総合支援事業専門家
アンガーマネジメントファシリテーター (一般社団法人日本アンガーマネジメント協会会員)
【社労士向け】真田式人事考課・賃金制度設計コンサルティング講座など講師
【社労士向け】ひとりでできる!真田式社労士塾 塾長
商工会職員向け労務知識研修講師労務相談OJT指導役(中小企業庁委託事業)
大阪商工会議所や中小企業庁主催セミナーに登壇
郡市区等医師会長協議会にて講演

【保有資格】
特定社会保険労務士
アンガーマネジメントファシリテーター (一般社団法人アンガーマネジメント協会員)
国際リスクマネジメントマネージャーCRM「Certified Risk Manager」取得
国際リスクマネジメントマネージャーPRM「Planner of Risk Management」取得
国際リスクマネジメントマネージャーPLM「Planner of Life Management」取得(一般社団法人リスクマネジメント協会会員)
給与計算実務能力検定2級(一般財団法人職業技能振興会)

主な執筆・掲載

「中小企業の人事制度・考課制度設計コンサルティング」(明日香出版社)
人事制度を「相撲」に例えて分かり易く、そして設計作業を丁寧に紹介しました。全く初めの方には基本をつかむには最適です。豊富な経験に基づいたノウハウ全てを公開しています。
「続 中小企業の人事制度・考課制度設計コンサルティング」(明日香出版社)
前作の改訂版!!実際の制度設計の進め方から賃金分析の手法、そして範囲給の設計の仕方まで制度設計コンサルティングの"手の内"を分かり易く解説しました。
「しんきん 経営情報」(全国信用金庫協会監修)、「経営者応援団」(水戸信用金庫監修)
中小企業の人事のしかけをQ&Aでご紹介いただきました。
士業プロフェッショナル 2021年版(ぎょうけい新聞社)
企業の「人」に関わる全てのサポートを専門的に行う人事のスペシャリストとして紹介されました。
「しんきん 経営情報」(全国信用金庫協会監修)、「経営者応援団」(水戸信用金庫監修)
中小企業の人事のしかけをQ&Aでご紹介いただきました。

実績

イベント企画制作会社(東京) 従業員約40名
不動産会社(大阪)従業員約10名
精密機械製造業(大阪) 従業員約30名
イベント企画制作会社(東京) 従業員約40名
サービス業(東京)従業員約250名
飲食業焼肉店(沖縄)従業員約20名
など、100社以上のコンサルティング実績。

よくあるご質問

  • Q
    どんな業種でもオリジナルの制度作成は可能でしょうか?
    A
    はい、可能です。
  • Q
    人事に詳しい担当者がいません。運用できますか?
    A
    はい、運用できます。難しい理論は一切使いません。
  • Q
    スポット契約はできませんか?
    A
    申し訳ございません。年間契約でお願いしております。
  • Q
    就業規則や賃金規程作成は別料金ですか?
    A
    月額顧問料に含まれております。追加の費用はございません。
  • Q
    どんな業種でもオリジナルの制度作成は可能でしょうか?
    A
    はい、可能です。

お問い合わせ

下記の必要事項をご記入の上、お問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

会社概要

事業所名 真田直和社会保険労務士事務所
合同会社SANADAコンサルティング
代表者 真田直和
所在地 〒540-0026
大阪市中央区内本町1-2-1
大晋第3ビル702号
ホームページ https://www.nsanada-sr.jp/
TEL 06-6941-5226
FAX 06-7635-9506
メール es_hr@nsanada-sr.jp
営業時間 平日9時から17時
TEL 06-6941-5226